コンテナドライバー

Container driver

職種紹介

職種紹介

「配送の長い待ち時間にうんざり」「家族との時間を大切にしたい」「安定した収入が欲しい」――そんな方にピッタリの仕事です!

当社のコンテナドライバーは、近隣府県とJR貨物京都駅を結ぶ輸送を担当。JR貨物の安定した輸送体制により、仕事が途切れる心配はありません。

さらに、貨物列車の定時運行に合わせたスケジュールなので、トラックドライバーにありがちな長時間の荷待ちも少なめです。

平日も家族との時間をしっかり確保でき、収入面でも働き方でも、しっかり満足できる環境を整えています。「安定した仕事で、収入もプライベートも充実させたい」そんなあなたをお待ちしています!

職種紹介
  • 仕事の流れ

    仕事の流れ
  • 鉄道輸送と地域をつなぐ役割

    鉄道輸送と地域をつなぐ役割

仕事例

全国からJR京都貨物駅に届いたコンテナを積み、地域のお客様へ配送。また、お客様先で荷物を積み込み、JR京都貨物駅へ輸送します。配送エリアは京都府・大阪府・滋賀県内。中長距離運行がないため、毎日帰宅可能です。未経験者はベテランドライバーの横乗り研修からスタート。

1日のスケジュール例
  • 時間8:00 – 10:30

    出勤・1回目の配達

    8:00に出勤し、最初の配達へ出発。9:00に到着し荷下ろしを開始、10:00に完了。10:30にJR京都貨物駅へ戻り、JR職員のフォークリフトで積み込みを行います。

    出勤・1回目の配達
  • 時間10:50 – 12:20

    2回目の配達出発

    11:20に配達先へ到着し、荷下ろしを開始。11:50に2回目の配達を完了し、12:20にJR京都貨物駅へ戻ります。その後、1時間の昼休みを取ります。

    2回目の配達出発
  • 時間13:30 – 17:00

    3回目の配達出発・仕事終了

    14:00に配達先到着・荷下ろし。14:30に配達完了し集荷先へ。15:30に積み込みを行い、16:30にJR京都貨物駅へ戻り集荷完了。17:00に点呼を終え業務終了。

    3回目の配達出発・仕事終了
Interview : 02

蒲田 寛一

コンテナドライバー
蒲田 寛一
  • 仕事のやりがい

    閉店後のデパートなど、一般の人が入れない場所へ行けます。その時間帯でしか遭遇できない光景(普段ショーケースに入っていて、遠目でしか見られないような珍しい物の移動場面など)を見れることがあるんですよ。そういう特別感のある体験ができることも、やりがいの一つとなっています。

  • 仕事の大変さ

    ドライバーの仕事は、安全運転と迅速な配送のバランスが大切です。繁忙期は、事故や遅延を防ぐためにも、普段から生活リズムを整えておくことが大事ですね。

コンテナドライバーの働く場

Business Areas

他の職種を知る

Job Types